プロジェクト
Last Update: Feb. 01, 2007
本研究室が目指すものは?
ソフトウェア開発過程は,現実世界から人間世界を経てコンピュータ世界への射影を目的とした変換過程 (モデリング過程)である.このとき,人間世界に対しコンピュータ支援することは重要であり, これは CASE(Computer Aided Software Engineering) と呼ばれる研究分野に属する.
本研究室では,種々のモデリング過程を自在に構築できるモデリング&シミュレーション支援環境の開発を目指し, 「
MoDE-I プロジェクト
」から始め,「
MoMA プロジェクト
」として受け継いでいる.
図.現実世界・人間世界・コンピュータ世界間のモデリング過程
(1994.6〜):
MoDE-I プロジェクト
(1996.6〜):
MoMA プロジェクト
(1998.6〜):
MABram プロジェクト
(2000.6〜):
???? プロジェクト
(2002.4〜):
???? プロジェクト
© Copyright 1996-2002 Ueda's Laboratory, All rights reserved.